山崎直子さん講演を聞いて・・・
先日、山崎直子さんの講演のお手伝いをし、講演も聞かせて頂きました。
当日はあいにくの雨でしたが、沢山のお子様連れの方々が来られていました。
現在まで、日本人では9名の方が宇宙へ行かれているそうですが、
これは、メジャーリーグで活躍しているプロ野球選手よりも、海外で活躍しているサッカー選手よりも
少ないのです。
ですから、いかに宇宙飛行士になるのが難しいかがわかりますね!
講演の中で、印象に残った言葉は2つあります。
まず、1つ目は99%の準備と言うお話しでした。
この言葉は、結構お聞きになる方もいらっしゃると思いますが、
何の仕事や勉強にも必要な事だと思います。
例えば、1年後の試験に向けて勉強しようとか、来月のお客様対応の準備をしようと言うのが一般的ですよね。
しかし、山崎さんの場合は、いつ起こるかわからない事に対して準備をしているという事でした。
これは、スペースシャトル打ち上げ失敗から次回はいつ打ち上げになるのかわからない(3年後?5年後?もしか
したら打ち上げないかもしれない)状況でも常に準備をしておくと言うお話しでした。
凄い精神力と忍耐力だなぁと感じました。
2つ目は、事前準備の内30%は自分の事、残りの70%は同乗する仲間の為に、準備をするという事でした。
自分以外の仲間の仕事に関するマニュアルも全て覚えて、不測の事態にも対応出来るようにしておくとお話しして
いました。
普段の生活の中で(仕事もプライベートも)自分はどうなのか?と考えさせられる言葉でした。
準備や会場整理等で、全部を聞くことは出来ませんでしたが、とても勉強になるお話しでした。
山崎直子さん有難う御座いました!
最後になりますが、参加されていたお子さんの目がキラキラしていたのもとても印象的でした。
参加されたお子さんの中から宇宙飛行士が・・・なんてこともあるかもしれませんね!
当日はあいにくの雨でしたが、沢山のお子様連れの方々が来られていました。
現在まで、日本人では9名の方が宇宙へ行かれているそうですが、
これは、メジャーリーグで活躍しているプロ野球選手よりも、海外で活躍しているサッカー選手よりも
少ないのです。
ですから、いかに宇宙飛行士になるのが難しいかがわかりますね!
講演の中で、印象に残った言葉は2つあります。
まず、1つ目は99%の準備と言うお話しでした。
この言葉は、結構お聞きになる方もいらっしゃると思いますが、
何の仕事や勉強にも必要な事だと思います。
例えば、1年後の試験に向けて勉強しようとか、来月のお客様対応の準備をしようと言うのが一般的ですよね。
しかし、山崎さんの場合は、いつ起こるかわからない事に対して準備をしているという事でした。
これは、スペースシャトル打ち上げ失敗から次回はいつ打ち上げになるのかわからない(3年後?5年後?もしか
したら打ち上げないかもしれない)状況でも常に準備をしておくと言うお話しでした。
凄い精神力と忍耐力だなぁと感じました。
2つ目は、事前準備の内30%は自分の事、残りの70%は同乗する仲間の為に、準備をするという事でした。
自分以外の仲間の仕事に関するマニュアルも全て覚えて、不測の事態にも対応出来るようにしておくとお話しして
いました。
普段の生活の中で(仕事もプライベートも)自分はどうなのか?と考えさせられる言葉でした。
準備や会場整理等で、全部を聞くことは出来ませんでしたが、とても勉強になるお話しでした。
山崎直子さん有難う御座いました!
最後になりますが、参加されていたお子さんの目がキラキラしていたのもとても印象的でした。
参加されたお子さんの中から宇宙飛行士が・・・なんてこともあるかもしれませんね!