fc2ブログ

日本のお花見、世界のお花見

やっと暖かくなり、あちこちで桜が見られる季節になりました!
気持ちがいいですね。
お散歩したくなる気候ですね

今日は、日本と海外のお花見の違いについてお話しします

日本でお花見と言えば、桜の下にシートを広げ、お酒を飲んだりして楽しむものですよね。
実はこのお花見、日本以外ではあまり行われていないようなのです

例えば、、、

アメリカのワシントンD.Cでは美しい桜並木が有名ですが、屋外での飲酒は法律で禁じられて
いますので、桜の下でシートを敷いて飲酒するなんてもってのほかというわけです。
桜を愛でる風習はあるものの、開花シーズンは非常に混雑する為、人波に押されながら
桜の下を通り過ぎるのが精いっぱいなのだとか。

フランス パリ近郊にも桜がきれいな公園はあります。
しかし、桜が見頃を迎える時期は、雨が多く気温も低い為、ピクニックをすることが
難しいのだそうです。
また、フランス人にとって桜は特別な花ではなく桜の下でピクニックをする人は
数少ないそう。

中国で「花見」を指す言葉は「賞花」。
桜に限らず、様々な花を観賞する風習があります。
桜が有名な公園はありますが、日本のように桜の下でお酒を飲む風習はないようです。
散歩をしながら桜を眺めるのが一般的です。

ロンドンにも桜はありますが、群生していることは少ないそうです。
桜が咲く時期は、まだ気温も低く、桜の下でピクニックする人はほとんど見られないのだとか。
ロンドンの春は、日照時間が日本より少ない為か、桜も横に広がる形ではなく、
光を求めて縦長な形に育つことが多いよう。
咲き誇るような日本の桜とは印象が異なりますね。

こうして世界のお花見事情を見てみると、日本のお花見は独特な行事であることがわかります
また、日本人はマナーを守る人が多く、ある程度自制がきくからこそ、お花見が世間に
許容されているのかもしれません
日本ならではの文化の一つ、お花見
桜をお酒とともに楽しめる国であることに感謝しながら、マナーを守って、楽しく盛り上がりたいですね!!

花見
プロフィール

株式会社グッド・ワン

Author:株式会社グッド・ワン
生保、損保など安心の保険コンサルティングオフィスです。保険の事なら東京海上日動火災保険、東京海上日動あんしん生命代理店の株式会社グッド・ワンにお気軽にご相談下さい。

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR